
ワークショップデザイン開発機構
アピールポイント
- 企画力
- 場づくり
- コミュニケーション力
場づくりの専門家「ワークショップデザイナー」
「コミュケーションの場づくり」ができる人材を「ワークショップデザイナー」と位置づけ、ワークショップ(参加体験型活動プログラム)の企画・運営ができる専門家の養成に取り組んでいます。ワークショップデザイナーとして認定されると、学校教育法に基づく履修証明書が発行されます。


財団認定資格
- 認定ワークショップデザイナー
このような方にお勧めです
- 会議が活発になるよう、参加者を上手に促したい
- 多様なコミュティの集まりをまとめたい
- 造形や遊びを生き生きと体験できる場づくりのために
- 医療や介護、学校における催し物や交流会のために
資格取得後の活躍例

認定ワークショップデザイナー 吉福 敦子さん
ダンサーで振付家の吉福さんは、ワークショップ開催の依頼を受けて、「ダンス教室とワークショップの違いがわからない」と、ワークショップデザイナー育成プログラムを受講しました。終了後は、自分の世界が大きく広がっただけでなく、人脈もチャンスも広がったことを実感。「興味があることの勉強は楽しい!」と言います。
説明会
詳しくは 青山学院大学社会情報学部ワークショップデザイナー育成プログラム のページまで。